
ホームページ制作を外部に依頼する場合は、お客様毎にさまざまな状況であることが予想されます。

また、下記の様なお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
これを機に、ご自身でホームページをリニューアルしようと考えている企業様やお店の方もいらっしゃるかもしれませんが、
ご自身で制作するとなると、学習時間や制作時間を通常の業務とは別で設ける必要があります。
また、googleの方針への理解や変化する技術への対応も必要で、日々の業務と一緒にこれらを管理・作業・更新するのはたいへんな苦労です。

ホームページやLPの制作ならお任せください!

WordPressの特徴
WordPressは管理画面が標準で付いているので、誰でもブログやオウンドメディアを公開できます。
スタッフブログなどにしてお店のホームページの中にブログを設置すること可能です。
プラグインも充実しているので、SEOでの上位表示を狙うためのプラグインを導入したり、
表示スピードをアップさせるプラグインやセキュリティ面を向上させるためのプラグインも導入することができます。
WordPressの特徴は、上述のように拡張性と自由度がとても高い点にあります。
それなりの知識があれば簡単なカスタマイズも可能です。
ですが、無料だからと言っても簡単に始められるわけではなく、やはり少しの基本的な学習期間は必要になります。
学習方法はネットで検索すれば色々と調べることができます。
など、調べて修正を行えばいいのですが、多くの時間を要してしまいます。
そのために、私たちのようなホームページ制作を行うフリーランスや個人事業主、制作会社があります。

ホームページ制作をフリーランスや制作会社に依頼するメリット
WordPressを使っていくつものホームページ制作してきたからこそ、スピーディーであることは言うまでもありません。
また、「不具合が起きる原因」をいくつもの経験で知っているので、その対応も素早くできます。
その他、
このように、依頼することでのメリットは多く、日々の業務の中で自分がやりたい事に専念できる時間を作ることができます。それによって、本業での利益を伸ばせることは言うまでもありません、。
それでも自分で作りたいという方は、次の「無料ホームページ作成サービスの制作サポート」をご覧ください。

無料のホームページサービスのメリット
無料ホームページと言うだけあり、ホームページを作るのは無料です。
サーバーもドメインも新しく契約する必要がありません。
テンプレートから選んで作成するだけなので、htmlやcssを理解していなくても作ることができます。
必要なのは、ホームページに掲載する「画像」や「文字」を用意する事だけです。

無料ホームページ作成サービスには下記にようなものがあります
など、会員登録をすればすぐに使うことができます。

無料ホームページ作成サービスのデメリット
良い点ばかりの様に思いますが、やはりデメリットもあります。
などのデメリットがあります。有料オプションで様々な機能を追加できますが、意外と無料では自由度が低いです。
「広告が付いていてもいいから、とりあえず無料で!」というサークル用のホームページ等であれば、上記で十分かと思います。

無料ホームページで使用する画像や文言作成もお任せ下さい
無料ホームページ作成サービスは、サーバーやCMSのインストールも不要なため、どなたでも簡単に始められます。
ですが、問題となるのがやはり「画像(バナー)」制作や「文言(ホームページ内の文字)」の準備でしょう。
目にとまるトップページの大きな画像や伝わるバナー、次を読みたくなる文章や検索で表示されるように狙ったニッチなキーワードを含む文章作成。
これらの作業は経験やツールがなければできない場合が多いです。
そんな場合は、私にお任せください!
など、無料ホームページ作成サービスを利用している中でのお困りごとを解決いたします!

ランディングページの制作をご相談いただくケースとしてはいくつかあります。
など、企業様・店舗様ごとにご要望はさまざまです。

LPに求められること
LPを制作するうえで重要なのは、サービスや商品を読者に詳しく伝え、最終的に目的のアクションまでスムーズにつなげることです。
そのため、LPを閲覧してくれた方が興味をもってページを読み進めてもらえるように、
そして、納得をしてアクションボタンを押してもらえるように、
ページ内にはお客様の声やオファー内容、よくある質問、メリットなどを詳しく記載していきます。
内容はヒアリングから作成いたします
LPを見てくれた方に興味をもってもらえる文章を作成するには、それなりの経験が必要です。
ホームページでは、単純に事業の説明やサービスの説明を掲載する程度で問題ありませんが、LPは文章の作り方や構成が違います。
ユーザーの悩みや一般的な共通の問題点をきっかけに、ユーザーの立場に立って文章を作成していく必要があります。
私の場合、多くのLPを制作してきましたので、経験としては十分にあります。
どのようなサービス・製品で、どのような情報を閲覧者に伝えられ、どのようなメリットがあるのかを伝えられるように、
ヒアリングを十分に行ったうえで作成にとりかかります。
ホームページ・LP制作の流れ
企業のコーポレートサイトや飲食店・接骨院・ヘアサロンなどの店舗ホームページ、特設サイト、キャンペーンサイト、リクルートサイトなど、さまざまなホームページ・LP制作が可能です。
誰に対して、どのような情報を提供するページなのかを明確にし、目的に合わせたページを作成するために、まずはヒアリングから行います。
よくあるご質問
- 神戸、芦屋、西宮、尼崎以外でも制作のご依頼は可能でしょうか?
-
はい。対応しております。遠方の場合は交通費や拘束時間で料金が発生する場合がございますので、できれば打ち合わせなどをWEB会議にて行えればと思います。 メールだけでのやりとりで制作を行うことも可能です。
- ホームページのデザイン(コーディング作業前)のみのご依頼は可能でしょうか?
-
はい。問題ございません。デザインの経験は豊富にございますので、ホームページだけではなく、パッケージデザインやチラシなどのデザインも行うことができます。もちろん、コーディング作業までを行うことも可能ですのでご相談ください。
- 代理店や制作会社、コンサル会社等からの制作依頼も対応可能でしょうか?
-
はい。対応しております。月間本数による割引も可能ですので、どのような案件かをまずはお聞かせください。
- 料金はいくらなのでしょうか?
-
こちらで行う作業範囲やアニメーションの難易度、ページ数、カスタマイズなど、様々な要因で料金は変わります。そのため、都度お見積りとさせていただきます。
- コンペ案件の提案デザイン作成から対応していただくことは可能でしょうか?
-
コンペ提案用デザイン作成からの対応可能です。案件により費用は異なりますが、提案用デザイン作成料金がかかりますのでご了承ください。